セミリタイア
最近読書してます。 戦争文学を読んでいたら、太宰治の待つという短編小説にセミリタイアマインドを見ることができました。 世の中の人というものは、お互い、こわばった挨拶をして、用心して、そうしてお互いに疲れて、一生を送るものなのでしょうか。私は…
来週から決算シーズン。 長期債券の利回りが下がってきており逆イールドカーブが拡大しています。 10年債利回りは3.5%を割り込みそう。 おそらく、市場は40年継続した低金利時代が終わりを迎える可能性は織り込んでいないと思います。つまり、インフレが再燃…
まだ新しい!近くにポイステスモーカーがいるぞ! マジでタバコうざい。一日40本吸うという同僚が臭すぎた。受動喫煙レベル。 路上喫煙も罰則ないし、道路スレスレの敷地で吸ってるやつも多いし、副流煙うざすぎる。 1人で自傷行為していて欲しい。 インフレ…
昨日、記念すべき本年労働一日目を終えました。 実労働2時間、拘束3時間、お昼休み3時間でした。 お昼休みにはピザとお寿司をはしご、一時間ウォーキングしました。食べた分は歩いて消費。 冬は茶碗蒸し外せないよね 仕事を通して社会と繋がる、感謝されるこ…
円高により円建て米国株、米国リートの低迷が収まらない。 とりあえず20万ほど米国リートに追加投資。 取得単価が10%を切ったらナンピンして損失を一桁%にすることで株価反転時に恩恵を受けるよう調整。ドルコスト平均法の弱点はヨコヨコ相場やアゲアゲ相場…
ゴールドが復調傾向。いいよもっとこいよ〜! 年末に駆け込み配当金来ました〜 やっぱ不労所得たまらん〜 というわけで コストコとcmeを一株ずつ購入、 VIGを5株、vymを10株、購入。 現金を残しつつ、分散投資。 時間と銘柄を分散!! 上昇相場になってから…
【米国株】2023年投資戦略のヒント(初心者用) - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!- 【米国株 12/31】金融危機後で最大の下げ幅。こんなチャンスは滅多にないです。 - YouTube インフレによる金融引き締め、それに伴う消費後退、業績悪化。金利を…
もう残すところ今年もあと1日。 労働収入もいいけど不労所得も心強いですね。 東証のリートの配当金は郵便局で受取形で5,000円ありました。ひと月に2万弱の配当金でもホッコリしますね。 インフレ、景気後退の先行きは曇りがかっており、株価の動きはより分…
銀行預金は25,521,578円 総額約5151万円です。 順調に増えてます。 本日もサイゼ。 もう耐えられん。 食費は我慢せず、使うことにしました。 グルメがないとやる気が起きん。 歳末たすけあい募金へ 園児たちがお小遣いを寄付(九州朝日放送) - Yahoo!ニュー…
マイナスが凄まじいことになってきた。 しかし、ここが買い場の始まりかも。 プラスと言えば個別株のUFJフィナンシャルグループ8306、EWZブラジルetf、HDVくらい。 リスク資産1000万程度ですら含み損が気になるモノ。やはり試してみるとなかなかメンタルに来…
すさまじい円高。 歓びで溢れる。 円建て資産は減りましたが、ドル目線では回復。 日本株にはほぼ投資してないので、痛みはほぼなし。リートくらいか。 1655sp500連動etfと1659をナンピンしていく方針。 ゴールドは緩やかに上昇傾向。 ドル建て目線だと低下…
気づいたらさとふるのプレミアムマイステップとやらになっていた。ふるさと納税のポイント還元率が上がるらしい。 うーん、そんなステップに申し込んだ覚えはないけどなあ。ゴールドステップを取るためにレビュー書いたり、通知をオンにしたりしたけども。 …
ブラジルとインドを手始めに購入。epi ewz。 もちろん少額で計80,000円ほど。 SPYDも10万円、 VTIは80万円ほど買い増しました。 含み益はほぼ消失、含み損拡大。 状況としては出血過多 しかしながら、上昇相場よりは気が楽でいるべきなのです。 ドルコスト平…
第一弾の給料日でございます。 ショクギョウアンテイキョクとは? 失業保険給付金です。 いくら稼いでいてもいくら貯めていても失業保険は受け取れます。 雇用保険の払い損に注意です。 月収180万でも失業保険給付を受け取ります。 - 資格活用!5000万30歳で…
マルゲリータ美味えな。 最近グルメを拗らせて月の食費が15万くらいになりそうです。納豆、豆腐、卵、鯖缶で暮らしていたあの頃はどうしたってレベル。 初心に帰らなくては。 納豆冷奴こそ最強也。 - 資格活用!5000万30歳でセミリタイア。 コンビニ飯でもい…
年収300万だと手取りは240万程度のAさん 年収1000万だと手取りは730万程度のBさん みなさんはどちらが良いですか? Bさんですか? ではもう少し詳細を。 Aさんはフルタイム勤務で残業もなく仕事の裁量も小さくストレスなく過ごせています。 また、有給休暇の…
本日は2時間だけ仕事をしてきました。 プチ労働万歳。 それでも日給30,000円。 少しずつ多忙期を抜けつつあるので、契約案件もやや安価になって来ましたが、かなりありがたい報酬です。 多忙期真っ盛りは3時間で70000なんて報酬もありましたね。 しかしなが…
現在考えているセミリタイアならではの多拠点生活、バカンスセミリタイア。 バカンスセミリタイアとは多拠点生活とセミリタイアの掛け合わせの一種とも言えるでしょう。 季節に合わせて北は北海道、南は沖縄まで渡り鳥のように移動します。 別荘を買うのもア…
最高の無料朝食夕食。 夕飯はホテルカレー。具材少なめのシンプルなルーにスパイスの効いた中辛味。 サラダもついてオリーブオイルまで用意あり。 翌日の朝食に備えてシンプルな夕食。 最上階には露天風呂があり静岡の市街地を一望できます。天然温泉は市街…
新潟長岡といえば! ラーメン!が真っ先に思い浮かびます! というのも。 お試し引き換え券はもはやお試しではない【ローソンポンタポイント】 - 資格活用!5000万30歳でセミリタイア。 こちらで引き換えたカップラーメンがまさに長岡ラーメンをモデルとした…
気持ちいい〜! 収入3桁やー! 本日は投資しなきゃいけません! 現金比率を下げていかないといけん! どのくちがいうねん 一部分の米株を売却。頭と尻尾はくれてやれ。 - 資格活用!5000万30歳でセミリタイア。 気持ち切り替えてこー 羽村にてランチ。 PayPa…
投資信託のメリット ードルコスト平均法がとれる。 (etfは株単位での注文になる) ー再投資の手間、為替の手間が省ける ー税金の先送り、米国株でも二重課税の阻止。 投資信託のデメリット ー現金化、利益確定のタイミングを図らなくてはいけない。 ーリアル…
紅葉がきれいな季節だよ〜 本日はお仕事もゆったりでお昼もゆっくりできました。 資産公開2022/11/16時点 リスク資産25,592,511円 急激な円高により総資産は目減りしましたがドルで考えると回復しました。 評価損益ではマイナス3万円まで回復しています。 利…
本日の朝は無料朝食バイキングに舌鼓! 仕事も午前終わりの平和な労働。 6時半に食べてもう9時間近く経つのにまだお腹が空きません。やっぱりほどほどのビジネスホテルに泊まってへ無料朝食を食べるのが最高だね。しかもこのホテルは温泉付きでふかふかベッ…
6連勤は無職の身にはこたえるな。 しかし、出張先の地産地消にただ乗りできるのはありがたい。 ぶぶかのポイ活油そばに生卵とピーマンとうどんをトッピング。本日の炭水化物はこれにて終了することを誓います。 株価は週末に大幅な反発、そして、為替介入 個…
過去最大規模の貿易赤字が財務省から公表され、ウクライナ情勢も落ち着きを見せず、持たざる国、日本にとってはかなり厳しい状態が続いていますね。太平洋戦争が起きたきっかけ、それに至る経緯も、やはり資源問題が中心であることを考えるととても頭が痛い…
オワタ 連日の節操のない引き換えにバンされた。悲しい 。 動揺が隠せない。 とりあえずこれだけは確保できたが、麺類や水、Lチキなどまだまだ引き換えたいものがあったのに! まさか永久バンとかじゃないよね???? ポン吉、すまん。許してほしい。節操な…
祭りじゃー!!! 定期的なビッグウェーブに感謝!!ガチポイ活勢です。 合計13品、雪見だいふくもゲットしたよ。写真撮り忘れた。 今日は勤め先近くでキャベツひと玉80円という破格の価格だったので買ってきたのですが帰りの最寄り駅でローソンのお試し引換…
どうもです。 お昼休憩バイト無職。 昨日は吉野家で遅番のストレスを解消したよ。 クーポンも使いたかったし! 最近のマイブームは、暴飲暴食(宴 でも自分の健康を害してしまうのはもったいないので、なるべく蛋白を意識して摂るようにしてます。よって牛丼…
先週は贅沢尽くしで過ごしてしまった。1週間。とても反省しています。やはり仕事のストレスもあったのでしょう。しかしながらお腹を空かせて食べる豆と乞食スープはとてもおいしい。目玉焼きなんて半熟でうまく作れると口の中でとろける黄身がドーパミンを無…