2023-01-01から1年間の記事一覧

盗撮医師を許さないpart2

健康診断中に受診者の下着姿を盗撮したとして、医師の男が7日(2022 年)、逮捕された。 盗撮の疑いで逮捕されたのは、甲府市塩部の医師数野健容疑者(32)だ。数野容疑者は去年11月と今年6月、甲府市内の企業で行われた健康診断で受診中の女性をスマー…

盗撮医師たちを許さないpart1

どうもドクターブルチーズです。 最近はTwitterメインでなかなか更新できていませんが、思うところがあり性犯罪医師を永遠に市民の皆様に共有するためまとめることにしました。 医師という立場を利用した下劣な犯罪。 被害者の恐怖、屈辱はいかばかりでしょ…

もりもり増える資産君自己増殖

2400→2800に増加。 うねうねと反り上がってきています。 ちなみに去年春は大慌てでドルに転じたので、このうなぎ登りは入金による資産増加です。 一年弱でしっかりと右肩上がりを描いています。ポートフォリオの調整も適宜入れつつ今後も育てていきたいです…

医師なのに、お金あるのに、実家暮らし?

どうもドロチー牛医です。 あまりに堕落したプライベートとバイト生活で充実していたため更新する気が起きませんでした。 ドロップアウト+チー牛(インキャのこと)+医師ことわたくしが、一人暮らしを辞めて実家にパラサイトすることになりました。大変めで…

【仕事への努力は無駄】日本は減点方式のデフレ国家

今年度の年収が500万を越えました。 昨日は働くわけにはいきませんでしたが、今後の円高相場を考えると労働意欲が増しています。勤務頻度はだいたい週3くらい。 とある公園にて花見。 そして、グルメも。 中華そばつきひ様 亀戸餃子本店様 穏やかな時間が流…

ドル比率を下げました。

確定申告で多忙を極めていたため、ブログの管理ができないと判断し、一時的に公開を止めていました。 現状は円預金が3900万円、 外貨建てMMFが500万円、債券ETFAGGが100万円、ゴールドが450万円、残りが米国株やインド株etfというところです。ドル建て資産は…

sp500etf1655と米国リートetf1659を購入。

円安と株安、円高と株高が連鎖する昨今、日本人は米国株に投資しづらい環境にありますね。 天井で利確できたのは嬉しいですね。 今回はSP500指数と米国リート指数を大人買い。 利確していた現金を出動しました。 残る利確した資金は100万円弱です。 更なる暴…

【投資】外貨建てMMFを購入、近況報告。

半月で50万も増えてる。円安恐ろしや。 半月前 外貨建てMMF ブラックロックマネーマーケットファンド購入。 年率なんと4% 円安に触れてから現金にすると円転しなくとも税金がかかるので、アメリカ利下げか、日本利上げで円高に触れてから現金化するのがオス…

【絶望】定年70歳

40年後にはどうなってるんでしょーね。 ふと不安になる老後。 65-69歳の2人に1人が働いてんのかい!! もはや定年70歳!!!悪夢だわ!!! どうりでFIRA60(60歳あたりで退職)なんて流行り出すわけだよ。それ、定年じゃん、とツッコミを受けていたが、違うん…

【読書】セミリタイアとは待つこと。

最近読書してます。 戦争文学を読んでいたら、太宰治の待つという短編小説にセミリタイアマインドを見ることができました。 世の中の人というものは、お互い、こわばった挨拶をして、用心して、そうしてお互いに疲れて、一生を送るものなのでしょうか。私は…

【投資】米株のポートフォリオを組み替え

来週から決算シーズン。 長期債券の利回りが下がってきており逆イールドカーブが拡大しています。 10年債利回りは3.5%を割り込みそう。 おそらく、市場は40年継続した低金利時代が終わりを迎える可能性は織り込んでいないと思います。つまり、インフレが再燃…

【投資】コモディティの時代が来る。タバコとゴールドに期待。

まだ新しい!近くにポイステスモーカーがいるぞ! マジでタバコうざい。一日40本吸うという同僚が臭すぎた。受動喫煙レベル。 路上喫煙も罰則ないし、道路スレスレの敷地で吸ってるやつも多いし、副流煙うざすぎる。 1人で自傷行為していて欲しい。 インフレ…

【完全リタイアは毒】セミリタイアのススメ

昨日、記念すべき本年労働一日目を終えました。 実労働2時間、拘束3時間、お昼休み3時間でした。 お昼休みにはピザとお寿司をはしご、一時間ウォーキングしました。食べた分は歩いて消費。 冬は茶碗蒸し外せないよね 仕事を通して社会と繋がる、感謝されるこ…

100万円ばら撒けば経済成長?

ハイパーインフレが話題です。 【動画】池戸万作氏「全国民に100万円程度給付してもハイパーインフレは起きない」→ 成田悠輔氏「それはあなたの感想ですよね?」 | Share News Japan 経済復活を目論む情熱はとても感銘を受けますが、そんな単純な話なら世界…

【投資】米国リートetf1659を100株購入

円高により円建て米国株、米国リートの低迷が収まらない。 とりあえず20万ほど米国リートに追加投資。 取得単価が10%を切ったらナンピンして損失を一桁%にすることで株価反転時に恩恵を受けるよう調整。ドルコスト平均法の弱点はヨコヨコ相場やアゲアゲ相場…

【投資】新年初買、資産公開2023.1月1週目

ゴールドが復調傾向。いいよもっとこいよ〜! 年末に駆け込み配当金来ました〜 やっぱ不労所得たまらん〜 というわけで コストコとcmeを一株ずつ購入、 VIGを5株、vymを10株、購入。 現金を残しつつ、分散投資。 時間と銘柄を分散!! 上昇相場になってから…

【新年】2023年投資方針

【米国株】2023年投資戦略のヒント(初心者用) - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!- 【米国株 12/31】金融危機後で最大の下げ幅。こんなチャンスは滅多にないです。 - YouTube インフレによる金融引き締め、それに伴う消費後退、業績悪化。金利を…