昨日、記念すべき本年労働一日目を終えました。
実労働2時間、拘束3時間、お昼休み3時間でした。
お昼休みにはピザとお寿司をはしご、一時間ウォーキングしました。食べた分は歩いて消費。
冬は茶碗蒸し外せないよね
仕事を通して社会と繋がる、感謝されることで自己肯定感も高めることができる。日雇いバイトのため後腐れなく爽やかに付き合える。万が一喧嘩しても言いたいこと言ってはいバイナラ。
去年は経費で旅館にも泊まりました。なぜか2人分の布団。
幽霊が出るんか?ガクブルガクブルガクブルガクブル
満員電車での通勤も刺戟的。
嫌になったら数ヶ月バカンスでおさらばできる労働。
去年は結局、3ヶ月ほど完全無職で秋になってから快適な季節に集中的に働きました。
結果、3ヶ月で600万円の収入でした。
資格があると無職でも日雇いバイトで裕福無職。毎日回らない寿司に通えるレベル。
でも納豆豆腐を軸に暮らします。
年収2000万時代に回らない寿司に毎日いきましたが、感動は薄れていきました。緩急が大事です。
無職は毒。去年の3ヶ月無職生活で夜型生活になり、惰眠を貪るようになる。時間はあるのにぐうたらしてしまう。セミリタイアを望む人は回避的パーソナリティを持ってる人が多いと思います。従って回避的行動を繰り返しているとストレス耐性も下がり単なる貯金の多い引きこもりになってしまうリスクがあります。
そうならない人も多数いると思いますがリスクをなるべく小さくするためにも日雇いのアルバイトという社会の接点を持ち職場の一時的な繋がりを享受する必要があります。なおかつ交通費の出るアルバイトならば通勤の中で新しいお店を発見したり、プライベートでも新しい出会いがあるかもしれません。
で会った人とコイニハッテンシテ、素敵なことやないですか〜
孤独は健康的リスクだったような。
本日も5時間だけ働きます。
お昼はトリュフクリームのビスマルクピザ。
イタリアンピザが好きやなあ。
今年って暖冬ですよね?
働くには悪くない寒さです。
青空が気持ち良いー!