今年度の年収が500万を越えました。 昨日は働くわけにはいきませんでしたが、今後の円高相場を考えると労働意欲が増しています。勤務頻度はだいたい週3くらい。 とある公園にて花見。 そして、グルメも。 中華そばつきひ様 亀戸餃子本店様 穏やかな時間が流…
確定申告で多忙を極めていたため、ブログの管理ができないと判断し、一時的に公開を止めていました。 現状は円預金が3900万円、 外貨建てMMFが500万円、債券ETFAGGが100万円、ゴールドが450万円、残りが米国株やインド株etfというところです。ドル建て資産は…
円安と株安、円高と株高が連鎖する昨今、日本人は米国株に投資しづらい環境にありますね。 天井で利確できたのは嬉しいですね。 今回はSP500指数と米国リート指数を大人買い。 利確していた現金を出動しました。 残る利確した資金は100万円弱です。 更なる暴…
半月で50万も増えてる。円安恐ろしや。 半月前 外貨建てMMF ブラックロックマネーマーケットファンド購入。 年率なんと4% 円安に触れてから現金にすると円転しなくとも税金がかかるので、アメリカ利下げか、日本利上げで円高に触れてから現金化するのがオス…
40年後にはどうなってるんでしょーね。 ふと不安になる老後。 65-69歳の2人に1人が働いてんのかい!! もはや定年70歳!!!悪夢だわ!!! どうりでFIRA60(60歳あたりで退職)なんて流行り出すわけだよ。それ、定年じゃん、とツッコミを受けていたが、違うん…
最近読書してます。 戦争文学を読んでいたら、太宰治の待つという短編小説にセミリタイアマインドを見ることができました。 世の中の人というものは、お互い、こわばった挨拶をして、用心して、そうしてお互いに疲れて、一生を送るものなのでしょうか。私は…
来週から決算シーズン。 長期債券の利回りが下がってきており逆イールドカーブが拡大しています。 10年債利回りは3.5%を割り込みそう。 おそらく、市場は40年継続した低金利時代が終わりを迎える可能性は織り込んでいないと思います。つまり、インフレが再燃…
まだ新しい!近くにポイステスモーカーがいるぞ! マジでタバコうざい。一日40本吸うという同僚が臭すぎた。受動喫煙レベル。 路上喫煙も罰則ないし、道路スレスレの敷地で吸ってるやつも多いし、副流煙うざすぎる。 1人で自傷行為していて欲しい。 インフレ…
昨日、記念すべき本年労働一日目を終えました。 実労働2時間、拘束3時間、お昼休み3時間でした。 お昼休みにはピザとお寿司をはしご、一時間ウォーキングしました。食べた分は歩いて消費。 冬は茶碗蒸し外せないよね 仕事を通して社会と繋がる、感謝されるこ…
ハイパーインフレが話題です。 【動画】池戸万作氏「全国民に100万円程度給付してもハイパーインフレは起きない」→ 成田悠輔氏「それはあなたの感想ですよね?」 | Share News Japan 経済復活を目論む情熱はとても感銘を受けますが、そんな単純な話なら世界…
円高により円建て米国株、米国リートの低迷が収まらない。 とりあえず20万ほど米国リートに追加投資。 取得単価が10%を切ったらナンピンして損失を一桁%にすることで株価反転時に恩恵を受けるよう調整。ドルコスト平均法の弱点はヨコヨコ相場やアゲアゲ相場…
ゴールドが復調傾向。いいよもっとこいよ〜! 年末に駆け込み配当金来ました〜 やっぱ不労所得たまらん〜 というわけで コストコとcmeを一株ずつ購入、 VIGを5株、vymを10株、購入。 現金を残しつつ、分散投資。 時間と銘柄を分散!! 上昇相場になってから…
【米国株】2023年投資戦略のヒント(初心者用) - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!- 【米国株 12/31】金融危機後で最大の下げ幅。こんなチャンスは滅多にないです。 - YouTube インフレによる金融引き締め、それに伴う消費後退、業績悪化。金利を…
もう残すところ今年もあと1日。 労働収入もいいけど不労所得も心強いですね。 東証のリートの配当金は郵便局で受取形で5,000円ありました。ひと月に2万弱の配当金でもホッコリしますね。 インフレ、景気後退の先行きは曇りがかっており、株価の動きはより分…
銀行預金は25,521,578円 総額約5151万円です。 順調に増えてます。 本日もサイゼ。 もう耐えられん。 食費は我慢せず、使うことにしました。 グルメがないとやる気が起きん。 歳末たすけあい募金へ 園児たちがお小遣いを寄付(九州朝日放送) - Yahoo!ニュー…
マイナスが凄まじいことになってきた。 しかし、ここが買い場の始まりかも。 プラスと言えば個別株のUFJフィナンシャルグループ8306、EWZブラジルetf、HDVくらい。 リスク資産1000万程度ですら含み損が気になるモノ。やはり試してみるとなかなかメンタルに来…
すさまじい円高。 歓びで溢れる。 円建て資産は減りましたが、ドル目線では回復。 日本株にはほぼ投資してないので、痛みはほぼなし。リートくらいか。 1655sp500連動etfと1659をナンピンしていく方針。 ゴールドは緩やかに上昇傾向。 ドル建て目線だと低下…
400あたりで掴んだ1655が20円以上値下がり。 淡々と買い増すしか無い。 以前より安く買える、大安売りと思うしか無い。 投資信託か、ETFか【投資】 - 資格活用!5000万30歳でセミリタイア。 イキリセミリタイア終了。 修行僧のような生活に戻ります。 納豆豆…
気づいたらさとふるのプレミアムマイステップとやらになっていた。ふるさと納税のポイント還元率が上がるらしい。 うーん、そんなステップに申し込んだ覚えはないけどなあ。ゴールドステップを取るためにレビュー書いたり、通知をオンにしたりしたけども。 …
ブラジルとインドを手始めに購入。epi ewz。 もちろん少額で計80,000円ほど。 SPYDも10万円、 VTIは80万円ほど買い増しました。 含み益はほぼ消失、含み損拡大。 状況としては出血過多 しかしながら、上昇相場よりは気が楽でいるべきなのです。 ドルコスト平…
食べ過ぎだ これだけでお腹いっぱいなんだが、買っちまったものは捨てるわけにはいかん。 かなり美味しかったので後悔はないけど、流石にやりすぎたわ。夕飯は抜きます。 キャベツたっぷり豚肉たっぷり! これで200円は安いよ。 コンビニだったら400円はしそ…
第一弾の給料日でございます。 ショクギョウアンテイキョクとは? 失業保険給付金です。 いくら稼いでいてもいくら貯めていても失業保険は受け取れます。 雇用保険の払い損に注意です。 月収180万でも失業保険給付を受け取ります。 - 資格活用!5000万30歳で…
マルゲリータ美味えな。 最近グルメを拗らせて月の食費が15万くらいになりそうです。納豆、豆腐、卵、鯖缶で暮らしていたあの頃はどうしたってレベル。 初心に帰らなくては。 納豆冷奴こそ最強也。 - 資格活用!5000万30歳でセミリタイア。 コンビニ飯でもい…
とりあえず100万円分を購入注文、成行です。 七千ドルなので1ドル135円とすると100万円弱。 前回のスポット買い増し70万円分以上の投入です。 70万分のVOOとVTI とVTを購入。 - 資格活用!5000万30歳でセミリタイア。 さて、今夜は跳ねるのか落ちるのか楽し…
円安でドル資産評価が鰻登り☺ 円高になれば大暴落 ドルというリスク資産の特徴ですね。 いよいよ、今晩は先月の米国cpiが発表です。 円安傾向が急速ですが、結局は今夜の消費者物価指数次第です。 リスクヘッジとしてドルはポートフォリオの半分ほどを意識し…
年収300万だと手取りは240万程度のAさん 年収1000万だと手取りは730万程度のBさん みなさんはどちらが良いですか? Bさんですか? ではもう少し詳細を。 Aさんはフルタイム勤務で残業もなく仕事の裁量も小さくストレスなく過ごせています。 また、有給休暇の…
隠れ家的な佇まい。 田町駅、三田駅から徒歩圏内で閑静なビル、マンションのなかに融和しております。 さあどんなコースが待っているのか。 胸が高鳴る。 まずはお刺身から。 シマアジ、マグロ、水蛸でございます。 水だこにはスダチを絞り少々のお塩がベス…
2022 12月2週目 リスク資産25,612,796 円 円預金 25,208,977円 合計50,821,773円 前月比(2022/11/16)+78,518 2022年31歳セミリタイア資産公開 - 資格活用!5000万30歳でセミリタイア。 かなり豪遊しています 回らない寿司もガンガンいきますよ。 円高進行で…
成田空港付近に根付く最高の蕎麦屋さん、芭蕉庵。 今回注文したのは、二色蕎麦。つけ汁は鴨汁と通常のお汁。 食べログでは3.62 グーグルクチコミ4.3と高評価 二色蕎麦はゆずきりとせいろ。 ゆずきりとは柚子を混ぜ込んだ変わり種な蕎麦! 初めてかも知れない…
本日は2時間だけ仕事をしてきました。 プチ労働万歳。 それでも日給30,000円。 少しずつ多忙期を抜けつつあるので、契約案件もやや安価になって来ましたが、かなりありがたい報酬です。 多忙期真っ盛りは3時間で70000なんて報酬もありましたね。 しかしなが…